top of page
saburotakizawa

難民の経済的貢献

ポーランドには150万人ほどのウクライナ避難民がいるが、彼女たちによる経済的な貢献はGNPを押し上げるほどのものであるらしい。

EUの加盟国であるポーランドからは、ドイツなど豊かな国への出稼ぎが続いているが、そのため生じた人手不足を、ウクライナからの労働移民が埋め合わせていた。その中でウクライナ戦争を逃れてきた避難民たちは、8割が就労しているという。ただし、ポーランド政府の特別支援はなくなり、貯金も使い果たした避難民は、生きるためにはどんな仕事であれ働かざるを得ないという事情がある。他のポーランド人と同じく、子供がいれば1人あたり月に1万5000円ほどもらえるらしいが、それでは家賃にもならない。

日本の避難民の就労率は15%ほどと言われるが、ポーランド政府を上回ることが影響しているかもしれない。他方で日本語の壁は途方もなく高く、支援なくては生存を脅かされる。

難民の受け入れは経済的負担になるとのイメージが強いが、安定した法的地位を与えて就労を認めるなど適切な政策をとるなら、長期的には受け入れ国にとっても利益になるということは、僕らが翻訳したBetts とCollier のRefugeが主張することだ。

日本に来たウクライナ避難民は2000人前後であり、言葉の壁、仕事のミスマッチ、さらに不安定な在留資格などで就労が難しく、目に見える経済的貢献には至っていないと思われる。しかし、ウクライナ避難民以外にもアフガン退避者やミャンマー特別措置対象者など13000人がいる。補完的保護制度を導入して5年間の在留を認め、日本語教育に力を入れるなど就労支援を強化するなら、将来、彼ら彼女らは日本(人)を助ける存在になる。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

英国の難民排除政策

引用サイト 英 不法入国者の申請認めない法律成立へ 人権団体は批判 | NHK | イギリス 人権を尊重し難民政策で先進的と思われてきた英国だが、そのためもあって英国で難民申請をしようとする者が、フランスからボートで不法入国を図るようになった。昨年は4万5000人もが国境(...

本国情勢を踏まえたスーダン人への緊急避難措置

在留スーダン人(約400人)について、希望する場合、個別の事情を踏まえつつ就労可能な「特定活動」の在留資格を付与して在留を認めるだけでなく、すでに退去強制を命じられた者についても同様に扱い、強制送還はしないという。 この情報は、入管庁ホームページのトップページから、公表情報...

アフガン退避者114名の難民認定

いいことだ。これで昨年来のアフガン難民認定者は261人になる。今後もアフガン退避者の難民認定は続くだろう。 変わりゆく現実を認めず、未だ「日本の難民認定率は1パーセント」「難民鎖国」などと唱え続ける一部NGOやメディアもあるが、日本は着実に「難民開国」に向かっている。...

Kommentarer


bottom of page