saburotakizawa2021年6月20日読了時間: 1分アメリカは難民を歓迎する世界難民の日に寄せてアメリカの国務長官:「アメリカは難民を歓迎する」日本の法務大臣だったら「日本は定められた手続きに従って難民申請を審査する」と言うだろう。受けいれるか否の政策をまず決めてから手続きを決める国と、手続きがまずあってその結果がどんな少数であっても問題にはしない国の違い。難民問題ではないが、入管庁の佐々木長官が不法滞在者の「全件収容」を止める、と宣言したのは、政策を示して、それに合わせて手続きを変える方針を示したもので、正しいあり方。
世界難民の日に寄せてアメリカの国務長官:「アメリカは難民を歓迎する」日本の法務大臣だったら「日本は定められた手続きに従って難民申請を審査する」と言うだろう。受けいれるか否の政策をまず決めてから手続きを決める国と、手続きがまずあってその結果がどんな少数であっても問題にはしない国の違い。難民問題ではないが、入管庁の佐々木長官が不法滞在者の「全件収容」を止める、と宣言したのは、政策を示して、それに合わせて手続きを変える方針を示したもので、正しいあり方。
英国の難民排除政策引用サイト 英 不法入国者の申請認めない法律成立へ 人権団体は批判 | NHK | イギリス 人権を尊重し難民政策で先進的と思われてきた英国だが、そのためもあって英国で難民申請をしようとする者が、フランスからボートで不法入国を図るようになった。昨年は4万5000人もが国境(...
本国情勢を踏まえたスーダン人への緊急避難措置在留スーダン人(約400人)について、希望する場合、個別の事情を踏まえつつ就労可能な「特定活動」の在留資格を付与して在留を認めるだけでなく、すでに退去強制を命じられた者についても同様に扱い、強制送還はしないという。 この情報は、入管庁ホームページのトップページから、公表情報...
アフガン退避者114名の難民認定いいことだ。これで昨年来のアフガン難民認定者は261人になる。今後もアフガン退避者の難民認定は続くだろう。 変わりゆく現実を認めず、未だ「日本の難民認定率は1パーセント」「難民鎖国」などと唱え続ける一部NGOやメディアもあるが、日本は着実に「難民開国」に向かっている。...
Comments